N

NACCS(Nippon Air Cargo Clearance System)

航空貨物通関情報処理システム。昭和58年8月から新東京国際空港と同物流基地(TACT)で導入。昭和55年10月には大阪国際空港に拡大。東京,中野の航空貨物情報処理センターのコンピュータと税関,航空会社,銀行,フォワーダー等をオンラインで結び,通関及び関連業務を自動処理するシステム。

NAFTA(North American Free Trade Agreement)

北米自由貿易協定。米国,カナダ,メキシコの3カ国が相互に市場を開放し,域内に自由貿易圏を創設するための協定。主な内容は①最長15年間で3国間の関税を撤廃,②金融の規制廃止。③自動車部品の現地比率を8年後に62.5%にする等。総人口3億6,000万人,国内総生産合計6兆ドルの市場を創り出すこの協定は各国の批准を終え,1994年1月1日に発効した。

N/B(Neutral Body)

→ニュートラル・ボディ

N/B(North Bound)

豪州定期航路などにおける復航(北航)をいう。(反)S/B

NCA(Nippon Cargo Airlines Co.,Ltd.)

日本貨物航空(株)。昭和53年に全日空と,NYK,MOL,KL,YSLにより設立。その後,商社や他の邦船社,銀行等の資本参加を得て,昭和58年に太平洋路線の免許を取得,同60年から営業を開始。現在では,ホンコン,シンガポール,欧州にも路線を伸ばしている。

NIES(Newly Industrializing Economies)

新興工業経済地域。

NOTIFY PARTY

B/Lでは、荷渡し地での荷受人の連絡先のこと

N/T(Net Tonnage)

→純トン数

NTB(Non-Tariff Barriers)

→非関税障壁

NVOCC(Non-Vessel Operating Carrier)

船舶などの運送手段を自ら所有せず,海上運送人など実運送人のサービスを使って輸送するもののこと。輸送責任やタリフは自らの名において行う。フォワーダーがNVOCC業務に参入することが多く,日本では利用運送人がこれにあたる。NVO(NonVesselOperator),CTO(CombinedTransportOperator)ともいう。